【熊谷商業高校と深谷商業高校】どちらが合っている?


こんにちは!
スクールIE熊谷西校の室長・三浦です。
今回は、中学生の保護者様から多く寄せられるご相談テーマのひとつ、
「熊谷商業高校と深谷商業高校、何がどう違うの?」という疑問にお答えする内容です。
熊谷・深谷エリアで商業高校を志望する生徒さんにとって、どちらの学校も選択肢に入ってくるため、学校ごとの特色や進路傾向を正しく理解することが重要です。

商業高校ってどんな学校?

まず前提として、「商業高校」は普通科と異なり、ビジネス・情報・会計・マーケティングなど社会で役立つ実務的なスキルを学ぶことができる専門高校です。
- 簿記、情報処理、マーケティングなどの知識が身につく
- 資格取得(全商・日商など)に強い
- 就職にも進学にも対応できる
- 社会に出る前に、実践的な力を養える
将来を早く見据えた進路を考えているご家庭には、とても人気のある選択肢です。
熊谷商業 or 深谷商業:見やすく比較!
項目 | 熊谷商業 | 深谷商業 |
---|---|---|
所在地 | 熊谷市広瀬 | 深谷市原郷 |
学科 | 総合ビジネス科 | 情報処理科/商業科/会計科 |
偏差値 (目安) | 総合ビジネス科:45 | 情報処理科:51 商業科:48 会計科:46 |
学びの特徴 | 資格取得重視(簿記・情報・英語など) 進学・就職ともに堅実 | 実践型授業が多い(プレゼン・地域連携など) 外部コンテストにも積極参加 資格取得にも強みがる |
校風 | 落ち着いた雰囲気 地元志向・堅実タイプに向いている | 活動的・自主性を重視 自分の意見を発信したい生徒向き |
取得資格の例 | 全商簿記1級、情報処理検定、日商簿記2級、ITパスポート、全商英検など | 全商1級3種目以上142名(全国8位) 簿記2級48名、基本情報技術者16名、ITパスポート22名など |
主な進路 (就職) | 熊谷市内企業(JAくまがや・秩父鉄道など) | 深谷市役所・りそな銀行・ヤオコーなど |
主な進路 (進学) | 城西大・大東文化大・東京経済大、専門学校など | 4年生大学進学 75名(R6年) 中央大・日大・東洋大・専修大・文教大・専門学校など |
通学の利便性 | 熊谷駅/自転車:15分程度 ひろせ野鳥の森駅/徒歩:10分程度 | 深谷駅より徒歩20分/自転車7分程度 |
どちらの高校が向いている?
タイプ別診断
お子様のタイプ | おすすめの高校 |
---|---|
地元での安定就職を希望 | 熊谷商業高校 |
実践的なビジネス経験を積みたい | 深谷商業高校 |
自分の意見を発信し、人前で話す力をつけたい | 深谷商業高校 |
資格を多く取得し、堅実に就職・進学したい | 熊谷商業高校 |

偏差値だけで学校を選ぶのではなく、「お子様の性格や将来像」に合った学校を選ぶことが非常に大切です。
商業高校はそれぞれにカラーがあります。
学校見学や体験入学を活用し、「通いたいと思えるかどうか」を見極めましょう!
ご相談はお気軽にどうぞ!
スクールIE熊谷西校
高校選びでは、偏差値だけでなく、お子さまの性格や将来の希望と高校との相性も、とても大切です。
熊谷市には、それぞれに個性と魅力のある高校がそろっています。
でも、いざ選ぶとなると「何から始めたらいいのか分からない」という声もよくいただきます。
スクールIE熊谷西校では、こんなご相談をよくいただきます。
- 今から何をすればいいか教えてほしい
- 勉強のやり方がわからない
- 高校ってどう選べばいいの?
どんな小さなことでもOKです!
無料相談・体験授業も随時受付中ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
スクールIE 熊谷西校
開校時間 平日/14:30〜22:00
土曜/14:00〜20:00
住 所 埼玉県熊谷市石原2-56
電 話 045-594-7134
定 休 日 日曜


熊谷受験ナビとは?
「熊谷受験ナビ」は、熊谷市と周辺地域の中学生・保護者のための受験情報発信コーナーです。
スクールIE熊谷西校の室長・三浦が、最新の受験情報や学習アドバイスをわかりやすくお届けしています。