【高校説明会】見学しただけじゃもったいない!保護者が見るべき“7つのポイント”とは?

【熊谷市】熊谷受験ナビ

こんにちは、スクールIE熊谷中央校の坂田です。

今回の「熊谷受験ナビ」では、中学生の保護者様に向けて、高校選びの第一歩「学校説明会」をテーマにお話しします。

いよいよこの夏から、各高校の説明会シーズンが本格スタート!

でも…「何を見ればいいの?」「何となく行って終わってしまいそう」そんな声もよく耳にします。

今回は、そんな疑問にお答えする“保護者様のための説明会チェックポイント”をまとめました!

スクールIE

「説明会=進路の羅針盤」です!

【熊谷市】熊谷受験ナビ

高校選びって、パンフレットやネットの情報だけではわからないことがたくさんありますよね。

そんなとき、実際にその学校を肌で感じられるのが説明会

私も教室で生徒や保護者の皆さんと日々話していますが、「説明会に行ったら印象がガラッと変わった!」という声はとても多いんです。

説明会って、いつ行けばいいの?

【熊谷市】熊谷受験ナビ

説明会は、可能なら中学1~2年生のうちから参加するのがおすすめです!

中には「中3限定」という学校もありますが、参加可能なところは学年や偏差値を気にせず、ぜひ足を運んでみてください。

特に夏~秋は、複数校の説明会が同日に重なることも多く、「移動時間も含めてスケジューリングが大変だった!」という声をよく聞きます。

でも、気になる学校は、少し遠くても、学力が届かなそうでも見に行く価値あり!

実際に足を運ぶことで、比較がしやすくなり、志望校を絞る大きなヒントになります。

「親だけ参加」もOK。
でも、できれば親子で!

【熊谷市】熊谷受験ナビ

日程が合わず、最初は保護者だけで参加することもあると思います。

それでももちろんOKですが、親子で参加できる機会があれば、ぜひご一緒に!

同じ説明を聞いても、子どもと親とで印象が違うことも多く、「どう感じた?」「この学校どうだった?」と話し合うことで、進路選びが深まります。

【チェックリスト付き】
説明会で見るべき“7つのポイント”

【熊谷市】熊谷受験ナビ

では、具体的にどこを見たらよいのか?

「ここを押さえておくと◎」というポイントをお伝えします。

実際に通う通学方法で行く

説明会当日は、できればお子さんが通うことを想定したルートで行ってみましょう

電車・バスの乗り換えや所要時間、駅から学校までの道のりなど、実際に体験してみると「思ったより遠い」「意外と楽」など、気づきがあります。

特に交通の混雑具合や道の安全性、周囲の環境(街灯や人通りなど)もチェックポイントです!

ポイント
1

校舎・設備の使いやすさや清潔感

学校生活は毎日の積み重ね。トイレ、自習室、廊下、部活動の場所など、細かいところほど生徒の満足度に直結します。

掲示物や案内の工夫、施設の手入れ具合から、学校の丁寧さや活気も感じられます。

できるだけ「生徒目線」で見てみるのがポイントです!

ポイント
2

先生や在校生の雰囲気

受付や案内などで関わる先生・生徒のあいさつや表情、対応の丁寧さは、学校の空気感がよく表れる部分。

「この先生になら相談できそう」「生徒がいきいきしている」など、安心感が持てるかどうかが判断材料になります。

ポイント
3

部活動の種類と活動の様子

部活動の「数」だけでなく、実際に活動している様子を見られる機会があれば積極的にチェックしましょう。

運動部の練習環境、文化部の活動スペースや雰囲気、どれくらいの頻度で活動しているのかなど、お子さんの興味と合うかを見ることができます。

ポイント
4

授業の内容と進学サポート

高校の学びは、その先の進路につながります。

「どんな授業があるのか」「どんなふうに進学支援をしてくれるのか」について、資料だけでなく先生からの説明や実例があると、イメージが湧きやすくなります。

合格実績だけでなく、“面倒見”の良さも重要な視点です。

ポイント
5

自分だけのチェックリストを用意する

見たいポイントや聞きたいことは、あらかじめ紙やスマホにメモして持っていくと◎

「なんとなく良かった」ではなく、複数校を共通の視点で比較できるようにしておくと、あとで志望校を決めやすくなります。

ポイント
6

親子で感想をシェアする

できれば親子で参加し、その場で感じたことを共有してみてください。

同じ説明を聞いても、「思ったより広かったね」「制服かわいかった!」など、印象は意外と違うものです。

説明会後に「どうだった?」と聞くだけで、子どもの本音がポロッと出ることもあります。

ポイント
7
チェック項目見るべきポイント
□ 通学方法実際に通う手段・時間・駅からの道・周辺環境の安全性
□ 校舎・設備自習室・トイレ・部活エリア・校内の清潔感・掲示物
□ 先生・生徒の雰囲気あいさつ・表情・話し方・説明の丁寧さ・印象
□ 部活動の様子種類・活動場所・雰囲気・活動時間・生徒の表情
□ 授業・進学授業の特色・進学実績・支援内容・説明の具体性
□ 自分のチェック項目見たい制服、重視したい校風や方針など
□ 感想の共有家族全員の印象を話し合ったか?違いは?

【高校説明会チェックリスト】:印刷用PDF

最後に:
焦らず、でも計画的に動こう!

説明会は、「何校行けば正解」というものではありません。

でも、早めに行動することで“比較する軸”ができます

「行っておけばよかった」と後悔しないように、今のうちから親子で動き出してみてください。

スクールIE 熊谷中央校

開校時間  平日/14:30〜22:00
      土曜/14:00〜20:00

住 所   埼玉県熊谷市中央2-87

電 話   045-577-7472

定 休 日  日曜

スクールIE 熊谷中央校
【熊谷市】スクールIE

無料体験授業や学習相談も随時受け付けています。
お気軽にご連絡ください。

熊谷受験ナビとは?

「熊谷受験ナビ」は、熊谷市とその周辺地域にお住まいの中学生と保護者の皆さまのための受験情報発信コーナーです。

スクールIE熊谷中央校・スクールIE熊谷西校・スクールIE籠原校の室長が交代で、最新の学習アドバイスや地域に密着した受験情報をお届けしてまいります。

次回のテーマもどうぞお楽しみに♪

熊谷受験ナビ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です