1906年から続く、年の瀬恒例の【酉の市】が12月8日開催されます!
高城神社では、12月8日(日)に年の瀬恒例の「酉の市」が開催されます。
当日は、境内や周辺に並ぶ露店で縁起物の熊手が販売され、多くの参拝客が新年の開運や商売繁盛を願いに訪れます。
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪
酉の市の詳細
髙木神社 酉の市
✅ 開催日:12月8日(日)
✅ 時間:10:00〜21:00頃まで
10時に神社で祭典が行われ、祭典執行後より順次、神社奉製の熊手御守の授与が始まります。
✅ 場所:高木神社
埼玉県熊谷市宮町2-93
✅ 駐車場:熊谷市役所・八木橋百貨店の駐車場が無料開放されます。
髙木神社の酉の市とは?
12月8日(日)は髙城神社の「酉の市」の日でございます。
東京では11月の酉の日を一の酉、二の酉、三の酉とそれぞれの酉の日にお祭りをしていますが、ここ埼玉県では、12月の2日に秩父、3日に川越、5日に深谷、6日に行田、8日に熊谷、10日に大宮、12日には浦和と酉の市の日程が決まっており、「十日市」に代表されるように、「市」の文字は「まち」や「いち」等、様々な呼び名がございます。
当社では「八日市」(ようかまち)と呼ばれており、明治39年(1906年)から始まり、毎年「12月8日」に祭典を執行しています。
境内南側の熊野社の傍には「熊谷酉の市起原碑」が立っておりますので、お参りの折には是非ともご覧ください。髙城神社の縁起物の熊手御守は「かきこめ」と云われ、福運や財をかきこむという縁起から、開運・開拓・殖産・商売繁盛・家内安全の御守として授与されています。
この熊手御守もお色の違いでいくつか種類をご用意しておりますが、こちらはご商売をされているお店の方だけでなく、"ご家庭に幸せをかきこむ"ということで一般家庭の方でも、もちろんお受けいただけるものでございます。下記に熊手御守の画像を添付致しますのでご参照いただければと思います。
高城神社HPより引用
酉の市開催に伴う交通機関の運行についてのお知らせ
当日は、13時〜22時まで交通規制がかかります。
周辺をご利用の場合は、お気をつけください。
この記事書いた人
頑張る人と地域を繋ぐ管理人
熊谷市で活動する方々や地域の魅力を広く発信し、地域の絆を深めるためのウェブサイトを運営しています。
地域の皆様との交流を大切にしながら、熊谷の素晴らしさを発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。