品揃え日本一級!? 江戸から昭和初期の器がずらり【雑貨とちや】へ♪<特典あり>

熊谷市雑貨とちや

みなさん、熊谷に江戸時代の器が手に入るお店があるって、ご存じでしたか?

今回ご紹介するのは、熊谷市妻沼にある骨董店【雑貨とちや】さん。

“日本随一”と掲げるほどの品揃えを誇るこちらのお店。

器好きさんは、ぜひチェックしてみてください♪

一歩足を踏み入れると、器の海!

熊谷市雑貨とちや

店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは、ずらりと並ぶ和食器の数々。

印判皿、染付皿、伊万里焼…。

棚の隅から隅まで、もはや博物館のような雰囲気です。

しかも、どの器も江戸・明治・大正・昭和初期といった、時代ごとの背景を持つものばかり。

器好きにはたまりませんね♪

印判皿・染付皿ってどんな器?

■ 印判皿(いんばんざら)とは

熊谷市雑貨とちや
イメージ写真

型紙や銅版を使って絵柄を転写し、器に焼き付ける技法。

江戸後期から明治初期にかけて広く使われていた庶民の器です。

■ 染付皿(そめつけざら)とは

熊谷市雑貨とちや
イメージ写真

呉須(ごす)という青い顔料で手描きされた器。

繊細な模様と涼しげな色合いが魅力です。

どれも一点一点表情が異なるため、自分のお気に入りを探すのも楽しみのひとつ♪

店主との会話も、楽しみのひとつ♪

熊谷市雑貨とちや

それぞれの器には、作られた時代や、器の特徴が丁寧にポップで紹介されています。

見ているだけでも、つい時間を忘れてしまいます♪

熊谷市雑貨とちや
熊谷市雑貨とちや

さらに詳しく知りたい方は、ちょっと勇気を出して聞いてみましょう!

「この器は明治の終わり頃に作られたもので…」

そんなふうに、器の背景や時代のエピソードを、やさしく教えてくれます。

一枚一枚にある物語を知れば知るほど、愛着が湧いてきます♪

コンビニごはんが料亭風に!?

熊谷市雑貨とちや

店内の壁には、「盛り付け例」の写真も展示されています。

美しく盛られた料理に、「料理上手な人ってすごいな〜」と思って見ていると、なんと使われていたのはコンビニのお惣菜

器を変えるだけで、日常のごはんがぐっと華やかに。

器の力って、本当にすごいですね♪

雑貨とちや 店舗情報

✅ 営業時間:11:00〜17:00

✅ 定休日:月曜・木曜・土曜

✅ 電話:080-5545-0393

✅ とちやHP:こちら

✅ 住所:埼玉県熊谷市弥藤吾145-1

熊谷ナビをご覧の皆さんに!
特別キャンペーンをいただきました!

クーポン情報

熊谷なびクーポン

熊谷ナビを見た!と伝えると【全品10%off】

◯ 期間掲載日〜2025年7月末まで

とちやさん!嬉しい特典ありがとうございます♪

まとめ:
器との出会いは、まさに一期一会♪
雑貨とちや

「今日は見るだけ…」と思って入ったのに、気づけば手に取っていた一枚のお皿。

“お皿の物語”を楽しみながら、食卓をちょっと豊かにしてみませんか?

気になる方はぜひ、「雑貨とちや」さんを訪れてみてください。

オシャレな癒しスポット!星川通りのお花屋さん【花処 花十】♪

熊谷・星川通りを歩いていると、ふと目を引く落ち着いた店構え。 「ここ、本当にお花屋さん?」と立ち止まってしまうほど、静かでおしゃれな雰囲気をまとったお店がありま…

アン

この記事書いた人

アン

こんにちは!地域の情報を楽しくお届けするライターのアンです。日々の出来事やイベント、美味しいグルメ、隠れたスポットなど、皆さんに役立つ情報をゆる~く発信していきます♪
一緒に地域の魅力を再発見していきましょう!