熊谷ナビを一緒につくる「地域ライターさん」を募集します♪

皆さんこんにちは。
いつも「熊谷ナビ」を見てくださり、本当にありがとうございます。
熊谷ナビは、2024年4月に初期サイトを立ち上げてから、地域のみなさんに支えられながら少しずつ育ってきました。
開設当初は、1日のアクセス数が一桁という日も当たり前でしたが、コツコツ続けていくうちに見てくださる方が増え、2025年8月には、なんと1ヶ月で23,314アクセスになりました。
「いつも見てるよ」 「あんなお店があるなんて知らなかった」 「あの記事を見て行ってみたよ」 「サイトを見た人が来てくれたよ」 「これ載せてほしいんだけど…」
そんなうれしい声を、地域のみなさんから日々いただいています。

みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
Contents
一緒に熊谷ナビを盛り上げてくれる「地域ライターさん」を募集します
そこで今回、熊谷ナビを一緒につくってくれる「地域ライターさん」を募集いたします。
ライター活動をしてくださる方には、少額ではありますが、1記事につき500円〜の謝礼をお支払いします。

とはいえ、
「ライターって難しそう…」
「文章を書くのはちょっと自信がない」
「どれくらいのペースで書けばいいの?」
と感じる方も多いと思います。
そのあたりは、どうぞご安心ください。
マイペースでOK
書き方は「雛形」を用意しています
- 週に1回でもOK
- 1ヶ月に1回でもOK
投稿ペースは、あなたの暮らしに合わせて、無理のないペースで大丈夫です。
どなたでも簡単に書ける「レポート雛形」をご用意しています。
雛形にそって、
「いつ・どこで・何をして・どう感じたか」
を書いていくだけで、ちゃんとした記事になります。

熊谷ナビは「地域の誰かのためのメディア」です
熊谷ナビは、キラキラした“映え情報”だけを集めるメディアではありません。
- ご近所の新しいお店
- 行ってみたらよかった公園
- 子育てや介護で「これ助かった!」という情報
- 地域のイベントの様子
- 日常のちょっとした発見
こうした、身近な生活圏の「リアルな日常」を大事にしています。
私たちが大切にしている理念は、「暮らしを便利にし、つながりをつくる」です。
アクセス数をひたすら追いかけることよりも、
記事を読んでくれた“その一人”の役に立てたかどうかを、いちばん大切にしています。
アクセス数が10でも、10万でも、その記事を読んでいるのは、今この瞬間の「あなた」という一人の読者さん。
その一人に届くつもりで、私たちは記事を書いています。
今日もどこかで、地域の誰かのお役に立てていたらうれしいです。
地域ライターになると、たくさんの「出逢い」が生まれます

熊谷ナビをきっかけに、新しいつながりが生まれているのは、読者さんだけではありません。
ライター自身にも、たくさんの出逢いがあります。
- 取材先のお店の方
- イベントを運営している方
- 地域で活動している団体さん
- 同じように地域が好きな仲間
地域ライターをはじめると、いろいろな「人・モノ・コト」と出逢います。
その出逢いが、のちのち自分の背中を押してくれることもあります。
「新しく何かはじめたい」 「ちょっと行き詰まっている」 「自分の世界を広げたい」
そんなとき、地域でつながっている人たちの存在が、大きな支えになることもあります。
熊谷ナビは、小さな小さなローカルメディアだからこそ、取材先の人たちと、近い距離感で関わっていただけます。
これは、お金では買えない経験です。
この「出逢い」を楽しみたい方、ぜひ一緒に活動してみませんか。
町や人とのつながりが広がること間違いなしです!
熊谷ナビの運営メンバーも、ふつうの地域の人たちです
熊谷ナビの運営メンバーも、特別な経歴を持った“プロの記者”ではありません。
- 子育て中のママ・パパ
- 会社員
- 自営業の方
- 地域活動をしている方 など
それぞれ本業や家事・育児の合間に、「地域が好き」という気持ちで関わっています。
だからこそ、
「いきなりプロレベルを目指してください」
ということは、まったくありません。
うまく書こうとするよりも、「自分の言葉で書いてみる」ことがいちばん大事です。
求めているのは、スキルよりも「地域へのポジティブな気持ち」です

熊谷ナビが一緒に活動したいのは、こんな気持ちをお持ちの方です。
- 地域をもっと賑やかにしたい
- 暮らしをちょっと便利にしたい
- 人と人とのつながりをつくっていきたい
- 何か楽しいことをやってみたい
- 自分の中の何かを変えてみたい
文章のスキルや実績よりも、こうしたポジティブな気持ちを大事にしたいと思っています。
ライターさんには、「地域の人に伝えたい」と思う情報を、あなたらしい言葉で書いていただければOKです。
書く人も、読んでくれる人も、同じ地域に暮らすご近所さん。
書く人の“その人らしさ”が出ている記事のほうが、読んでいて親近感がわきます。
学生さんからご高齢の方まで、年齢・性別・国籍は問いません。
「ちょっと気になるな」と思った方は、ぜひ一度ご連絡ください。
まずはお気軽にお問い合わせください
- 文章を書くのが久しぶり
- パソコンはあまり得意じゃない
- 子育てや仕事が忙しくて、そんなに時間が取れない
そんな方も大歓迎です。
一緒にできることから、ゆっくりはじめていきましょう。
ご質問やご応募は、熊谷ナビのお問い合わせフォーム、
または info@kumagayanavi.com までお気軽にご連絡ください。
あなたと一緒に熊谷ナビをつくっていけることを、心から楽しみにしています。
町や人とのつながりが広がること間違いなしです!


この記事書いた人
頑張る人と地域を繋ぐ管理人
熊谷市で活動する方々や地域の魅力を広く発信し、地域の絆を深めるためのウェブサイトを運営しています。
地域の皆様との交流を大切にしながら、熊谷の素晴らしさを発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

