【高校比較】熊谷工業・進修館ってどんな学校?


こんにちは!
スクールIE熊谷西校の室長・三浦です。
今回の「熊谷受験ナビ」では、熊谷市周辺でも人気の高い【熊谷工業高校】と【進修館高校】の魅力を、保護者の皆様向けにわかりやすくご紹介します。
進路を考えるうえで大切なのは、「この学校で何が学べるのか」「卒業後はどんな道に進めるのか」という視点。
特に工業系や総合学科の高校は、普通科とはちょっと違った強みがあります!

■ 熊谷工業高校ってどんな学校?
📍基本情報
熊谷工業高校は、埼玉県内でも有数の工業系専門高校です。
【機械科/電気科/土木科/建築科/情報技術科】の5学科があり、それぞれの分野に特化したカリキュラムが用意されています。

とにかく実習重視!
CADや旋盤加工、建築模型制作、電子回路設計、プログラミングまで…
実際に“手を動かして学ぶ”授業が多く、実践的なスキルが身につくのが大きな特徴です。
資格取得を強力サポート
- 第二種電気工事士
- 危険物取扱者
- 情報技術検定 など
在学中に複数の資格取得を目指せる環境が整っており、進学にも就職にも有利になります。
進路は?
- 就職:地元の製造業・建設業・インフラ企業への就職が多い
- 進学:工業系の大学・専門学校への進学、指定校推薦枠も多数
▶ 特に、3年次には「4大進学コース」も設置されています。
■ 進修館高校ってどんな学校?
📍基本情報
進修館高校は、埼玉県内でも珍しい「普通科」と「工業系専門学科」のハイブリッド校。
以下の4つの学科があります:
- 総合学科(進路別に系列を選択)
- 電気システム科
- 情報メディア科
- ものづくり科

「選べる学び」が魅力の総合学科
総合学科では、1年次は共通科目。
2年次から進路に合わせて【文化・理数・商業・美術・教養】などの系列に分かれます。
▶ 進学・就職両方に対応できる柔軟な学びが特徴です。
専門学科も充実!
- 電気システム科:電気工事/3D‑CAD/マイコン制御
- 情報メディア科:Officeソフト活用/プログラミング/AI・IoT
- ものづくり科:旋盤・溶接などの実習、技能五輪出場者も輩出
▶ 工業分野を目指す生徒にとっても、本格的な技術が学べる環境が整っています。
進路は?
- 総合学科:進学・就職ともにバランス型/系列別の個別指導あり
- 専門学科:地元企業・電気・IT・製造業などへの就職が中心
▶ 指定校推薦やキャリアガイダンスも充実しています。
熊谷工業 or 進修館
比較表で見る違い!
項目 | 熊谷工業高校 | 進修館高校 |
---|---|---|
偏差値の目安 | ・建築科:46程度 ・情報技術科:46程度 ・機械科:43程度 ・土木:43程度 ・電気科:43程度 | ・総合学科:46程度 ・情報メディア科:42程度 ・ものづくり科:42程度 ・電気システム科:39程度 |
授業スタイル | 実習・技術訓練中心 | 総合学科+専門技術教育(系列・分野が選べる) |
資格取得 | 電気・建築・情報関連の国家資格多数 | 電気・IT・ビジネス・福祉など多分野対応 |
進路 | 地元企業・工業大学・専門学校へ | 進学/就職ともに幅広く対応、系列別支援あり |
校風 | 落ち着いた雰囲気 専門職志向 | 多様性を尊重 個性や興味を伸ばせる |
※偏差値は年度により変動あります。最新情報は進学資料や模試結果をご確認ください。
実際どう選べばいいの?
保護者の方へのアドバイス

- 明確な専門志向(ものづくりが好き・電気に興味あり)→ 熊谷工業
- 「いろいろ学んでから決めたい」タイプ→ 進修館の総合学科
- ITや動画編集などに興味がある→ 進修館の情報メディア科
お子さまの興味・性格・将来のイメージにあわせて、じっくりと選ぶことが大切です!
おわりに:
進路に迷ったら、まずは「知ること」から!
学校選びは、大切な“人生の選択”です。
スクールIE熊谷西校では、受験勉強だけでなく、進路相談や学校情報の提供も行っています。
「どちらの高校が合っている?」「この成績で行ける可能性は?」といったお悩みがあれば、いつでもご相談ください!
スクールIE 熊谷西校
開校時間 平日/14:30〜22:00
土曜/14:00〜20:00
住 所 埼玉県熊谷市石原2-56
電 話 045-594-7134
定 休 日 日曜


熊谷受験ナビとは?
「熊谷受験ナビ」は、熊谷市と周辺地域の中学生・保護者のための受験情報発信コーナーです。
スクールIE熊谷西校の室長・三浦が、最新の受験情報や学習アドバイスをわかりやすくお届けしています。
