【第23回 市民健康フォーラム】みんなで考えよう!食事・運動・認知機能をまるっと学べる日♪

今日は、思わず「行ってみようかな」と感じる、市民向けイベントのご紹介です。
テーマはズバリ、『人生100年時代を元気に過ごすためのヒント!』
食事・運動・認知機能の3本立てで、専門家のお話をやさしく聞けますよ♪
Contents
イベント概要
第23回 市民健康フォーラム
- 日時:令和7年10月5日(日)午後1時開演
- 会場:熊谷市立文化センター文化会館(JR熊谷駅南口から徒歩圏内)
- 参加:申込不要・入場無料・手話通訳あり
3つのミニ講座で、今日からの暮らしが軽くなる
『食事・運動・認知機能』気になるテーマを、地元と大学、そして医療現場のエキスパートが分かりやすくお話ししてくれます♪

食事について
【熊谷総合病院の管理栄養士】
新井祐貴先生
毎日の食卓で「ちょっと気をつけたいポイント」を、忙しい人でも真似できる形で教えてくれます。
旬の食材や食べる順番、買い物のコツなど、明日から試したくなる話が盛りだくさん♪
運動について
【杏林大学 保健学部 理学療法学科 准教授】
一場友実先生
「運動=頑張る」じゃなくて大丈夫。座り方、歩き方、体を起こすちょっとしたコツなど、生活にスッと溶け込む運動アイデアを教えてくれます。
リズムよく体を動かせば、午後の眠気もふっとびそう♪
認知機能維持について
【埼玉江南病院 院長】
石川高明先生
年齢とともに気になってくる“もの忘れ”。その不安をやわらげるために、今日からできる予防のヒントを、最新知見とともに紹介。
家族で共有したくなる内容です🧠
ちょっと早めに来ると、さらにうれしい♪

医療相談 ー 血圧測定コーナー
※医師や看護師による相談・測定です。
開始時間 12:00 〜 13:00
医師や看護師に気になることを相談でき、血圧チェックもOK。
自分の体を知る、良いチャンスですね♪
主催・問い合わせ
主催:一般社団法人 熊谷市医師会
後援:熊谷市
問い合わせ:熊谷市医師会 事務局
TEL 048-521-2727 / FAX 048-525-5726
E-mail office1@kumagaya-med.or.jp


この記事書いた人
アン
こんにちは!地域の情報を楽しくお届けするライターのアンです。日々の出来事やイベント、美味しいグルメ、隠れたスポットなど、皆さんに役立つ情報をゆる~く発信していきます♪
一緒に地域の魅力を再発見していきましょう!